黒崎駅近くの歯医者

〒806-0026 福岡県北九州市八幡西区西神原町2-29
JR鹿児島本線 黒崎駅 徒歩8分

診療時間

9:00~13:00 ×
14:30~18:30

×

△:14:30~17:00
休診日:木曜日午後、第2・4土曜日 午後、日曜日、祝日

ご予約・お問合せはこちら

093-621-3888

お問合せ・ご予約はお気軽にご連絡ください。

充実の設備で行なう最新の治療
お気軽にご来院ください

最新の設備で行う
多彩な治療プランをご用意

お口の状態に合わせたメインテナンス
お口の健康を一緒に守ります

お口の中の気になることは何でもお聞かせください

新型コロナウイルス対策について
当院では新型コロナウイルス対策として以下のことを取り組んでおります。

 

常時行っている取り組み

マスク・グローブ・ゴーグル・フェイスシールドの着用

医療用グローブの患者様ごとの交換

患者様用のエプロン、コップは使い捨てのものを使用し、患者様ごとに廃棄

治療器具はドリル等のハンドピースを含め患者様ごとに交換し、クラスBの機械で滅菌

口腔外バキュームを全てのチェアーに設置し、飛沫・エアロゾルを吸引

診療台や操作パネル等の消毒液による清拭

スタッフの頻繁な手洗いと手指消毒

診療室内に複数台空気清浄機を設置

新型コロナウイルス対策として追加で行っている取り組み

玄関・待合室・診療室・パウダールームに消毒液の設置

ドアノブや取っ手、手すりの消毒液による清拭

全ての来院患者様への手指消毒

待合室椅子の消毒液による清拭 

加湿器の設置

各チェアー全てにある大きな窓での良好な換気

スタッフへの1日2回の検温と体調管理

診療実施前に患者様の状態について、発熱や咳などの呼吸器症状の有無や海外渡航歴等の確認

全ての来院患者様に対する検温(37.5℃以上の方にはご遠慮いただく場合がございます)

標準予防策の徹底(厚労省「一般歯科診療時の院内感染対策に係る指針(第2版)」を参考)

 

以下のご協力をお願いします

診療中以外はマスクの着用をお願い致します。

玄関前にて、アルコールでの手指の消毒を行っていただきます。

診療前にうがい薬によるうがいをお願い致します。

キッズスペースは使用中止とさせていただきます。

待合室の雑誌等は撤去させていただきます。

八幡西区、黒崎駅近くの歯医者
山手通り歯科医院

八幡西区、黒崎駅近くにある、山手通り歯科医院は、小さなお子さまからお年寄りの方まで、年齢を問わず家族ぐるみで来院していただける歯科医院です。お口の中の健康を長期的に守る予防歯科を中心にできるだけ歯を抜かない治療に力を入れて取り組んでいます。

当院のつの特徴

最新の設備を揃え、治療に活用

当院ではマイクロスコープ(歯科用の顕微鏡)、歯科用CT、レーザー、位相差顕微鏡など、さまざまな最新の検査・治療器具を導入し、毎日の治療に活用しています。

患者さまのお悩みやご希望をしっかりと伺い、メリット・デメリットをきちんとお話した上で、より良い治療をご提供すること。それが歯科医療に従事する私たちの目標であり使命です。

設備が整っているということは、患者さまにご提案できる治療方法の選択肢を増やせるということです。最新の設備を揃えることで、より確実で正確な治療のご提供にもつながると考えています。

お口の状態に合わせたメインテナンスをご提供

虫歯や歯周病は、生活習慣病の一種です。基本的な生活習慣を改善し、定期的にお口の中の状態を把握することで、お口の健康を保つことができます。

歯が痛いから歯科医院に行くのではなく、歯を長持ちさせるために、気軽に歯科医院に通ってほしい。それが当院の願いです。

私たちもできる限りのサポートをしていきますので、一緒にお口の健康を守り、いつまでもご自身の歯で美味しく食事ができるようにしていきましょう。

感染予防対策を徹底

患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、当院では衛生管理を徹底し、院内感染の予防に取り組んでいます。

治療に使う器具はすべて、ヨーロッパの最高基準をクリアした「クラスB」の滅菌器でしっかりと滅菌しているほか、ハンドピース(歯を削る機器)やタービン(ドリル)は、患者さまごとに1本ずつ滅菌を徹底。

また院内の空気を清潔に保てるよう、治療中に飛び散る削りカスや血液、唾液を吸引する口腔外バキュームも導入しています。

ハンドピース専用の滅菌器です。

滅菌されたハンドピースです。

成長に合わせた小児矯正や、なるべく歯を抜かない治療を実践

歯並びの乱れは、咬み合わせの不具合の原因にもなります。当院ではキレイに並べるだけの矯正治療ではなく、咬み合わせを治して全身の健康を考え、患者さま一人ひとりにとってより適した矯正治療を行っています。

お子さまの場合はその成長を見守りながら、既製のマウスピースを用いて口の周りの筋肉をトレーニングする機能矯正をご提案。成長の力を利用した治療を行うことで、将来、抜歯が必要な矯正を行うリスクを減らすことが可能です。また、呼吸や嚥下といった機能が改善します。

歯を抜いてしまうと咬み合わせに不具合が生じてしまい、全身の不調を招いてしまうことがあるため、なるべく歯を抜かない矯正治療を行うよう心がけています。

床矯正装置を用いて、あごを広げて歯並びを良くする治療も行います。

咬み合わせにアプローチした治療

当院では「咬み合わせ」を適切な位置にすることが、歯科治療を行う上でとても大切だと考えています。例えば一見、咬み合わせとは関係がないと思われる歯周病治療においても、咬み合わせの調整を同時に行っていくことで、症状が改善し歯が長持ちします。

頭痛・肩こり・舌の症状などの不定愁訴、あごが開きにくい、音がなるといった顎関節症はもちろん、噛み合わせの治療で楽になる事が多いのです。

当院が行う新型コロナウイルスに対し
免疫力をあげる歯科からのアプローチの指導

●口腔内清掃で口腔内の菌を減らす 

  歯ブラシ・歯間ブラシ・フロス・舌ブラシの使用

●唾液の力を強くする

  ・いつもより5~10回余分に噛んで唾液を分泌する

  ・水を1日1ℓ~1・5ℓ飲む

  ・あいうべ体操をする

●定期的な歯科衛生士による専門的クリーニング

●その他日常生活で気を付けること

・適度な運動をする(激しい運動はNG)

・入浴(湯船につかる)

・ストレスをため込まずできるだけ前向きに明るくする

・1日15~30分日光に当たる(日光に当たると免疫力を高めるビタミンDが生成されます)

・バランスの良い食事(ビタミン・タンパク質・発酵食品等)

長からのごあいさつ

皆さま、はじめまして。八幡西区、黒崎駅近くにある歯医者、山手通り歯科医院の院長、富山明尚(とみやま あきひさ)と申します。当院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

当院は黒崎駅近くのこの地に開業して以来、16年間(※)にわたって地域の皆さまのため、お口の健康を守りたいという一心で診療を続けてまいりました。八幡西区で今日まで治療を続けて来られたのは、継続してご来院くださっている患者さまのおかげだと考えています。

これからも地域の皆さまのため、歯科医療の面から貢献していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

将来にわたってお口の健康を守ることが目標です

歯科医師が推奨する治療が、患者さまにとって本当に良い治療とは限りません。当院は一人ひとりのライフスタイルやご希望を尊重しつつ、治療によるメリットやデメリットをきちんと提示した上で、患者さまにとってベストな治療をご提供していきたいと考えています。

そのために設備の充実を図り、スタッフの知識・技術の向上を励まし、そして何よりも私自身が常に最新の治療を研究し続けています。治療の質を向上するために、スタッフ一同、日々の研鑽を怠らないようにしております。

私たちの役割とは、患者さまの健康を長期的に守り、不自由なくものを食べられる状態を継続していくことだと思います。自分の歯で食事が出来る事は健康に生活するには重要であり、喜びでもあります。それには、メインテナンスに来ていただき、クリーニングを行う事が一番であると思います。

その場だけの治療ではなく、お口の中全体を包括的に把握して治療をご提案していくことが、当院の目指す歯科診療です。目の前の治療に最善を尽くすのは当たり前のことですが、将来においても歯が痛くならず、お口にトラブルが起こらないようにお守りするのが、歯科医師としての使命だと考えています。

お口の中のことでお困りのことがありましたら、どんな些細なことでも構いません。何でも遠慮なくご相談ください。

(※)2018年現在

療のご案内

なるべく削らない治療、できるだけ神経を取らない治療を実践しています。

「咬み合わせ」の側面からアプローチする歯周病治療を実践。お薬で症状を改善させていく歯周内科治療にも対応しています。

開院以来、予防に力を入れて取り組んでいます。歯科衛生士によるプロフェッショナル・クリーニングで、お口の中の環境を整えましょう。

天然の歯に近い色味を持つ、セラミック製・ジルコニア製の詰め物や被せ物を提供しています。咬み合わせにこだわった、長持ちをするものをお作りします。

口元から覗く美しい白い歯を実現しませんか?歯科医院で行うオフィス・ホワイトニングと、ご自宅で行うホーム・ホワイトニングをご用意しています。

日本口腔インプラント学会に所属し、研究を続ける歯科医師が治療を行います。ドリルを使わない手術も可能なOAMインプラントもご提供できます。

既製のマウスピースや床矯正装置を使ったお子さまの矯正治療や、できるだけ歯を抜かずに行う成人の矯正も行っています。

咬み合わせの不具合は、全身の健康にも悪い影響を与えることも。しっかりと問題を把握した上で治療いたします。

 

検診・歯石取り・歯のクリーニング・フッ素塗布などもご予約いただけます。3ヶ月先のご予約もお気軽にどうぞ。

093-621-3888

診療時間

 
午前 ×
午後 × ×

午前:9:00~13:00
午後:14:30~18:30
△:14:30~17:00

休診日:木曜日午後
    第2・4土曜日 午後
    日曜日、祝日